|
 |
|
ERアップデート 2011 in 沖縄 終了レポート |
臨床研修プログラム研究会&スナッジ・ラボ株式会社主催の救急・総合診療系セミナー「ERアップデート」はお蔭様で11回目の開催となりました。今回も「明日から使える!」新しい知識と技術が満載の講義とスキルを約半年かけて一生懸命考えて下さいました講師の先生方、また貴重な医療器具・機材を惜しみなくご提供下さいました企業や自治体の皆様、そして全国からご参加頂きました志高い研修医の先生方、本当にありがとうございました! |
[日 程] |
2011年7月8日(金)~ 10日(日) |
[会 場] |
沖縄残波岬ロイヤルホテル |
[対 象] |
初期/後期臨床研修医 |
[参加人数] |
136名 |
|
15:00 セミナー受付 16:00 Welcome Speech / 林 寛之 16:15 「意識がないぞ!ドドンがドン!」~シマウマ大好き!Not so rare as you think? / 林 寛之 |
17:00 ワークショップ(スキル) 1. 「泣く子もだま・・・らないってか!」~Oh! baby baby! crying infant? / 林 寛之 |
2. 「イーがアーで肺炎?」-肺炎の身体所見- / 井村 洋 |
3. 中部病院救急外来の症例シリーズ / 金城 紀与史 |
7:30 「女性のミカタ」-妊婦・授乳への処方- / 井村 洋 |
8:00 また変わったの?とうとうCABになっちゃった! / 箕輪 良行 |
8:30 EBMで患者は治せない? / 金城 紀与史 |
9:00 お年寄りに優しいERになりたい・・・ / 太田 凡 |
9:30 Exchange Program -研修病院自慢- 10:00-16:30 フリータイム 16:30 ワークショップ(スキル) 5. タッチ&トライ!? AutoPulseETCO2EZ-10 / 箕輪 良行 |
7. よくある出血Epistaxis みんなどうしているんだろう / 太田 凡 |
8. 災害時の感染症対策と診療、ブリコラージュで考える / 岩田 健太郎 |
8:00 災害現場は寿司安城抱擁場所 / 今 明秀 |
8:30 「大震災における緊急被ばく医療」 / 寺澤 秀一 |
9:10 Visual Diagnosis in ER, Part6 / 小淵 岳恒 9:40 質疑応答&修了証授与 10:00 解散 |
 |
 |
『コードブルー』心肺停止の患者さん。 緊迫感が伝わってきます。 |
ガムエラスティックブジー 挿管のコツとは。 |
 |
 |
2日目お昼のMeet the Professor。 講師の先生から深いぃ話が聞けます。 |
懇親会場。自身の世界を 広げる場でもあります。 |
 |
おまけのおまけ。 窓から見える残波岬。 ここでの開催も5回目となりました。 |
次回は東京ディズニーリゾートにて、2012年2月4日(土)?5日(日)の2日間、 「ERアップデート2012in東京ベイ」を開催致します。ご参加、お待ちしております!! ※次回は2日間での開催となります。 |
<参加者の声> |
遊んで、学んで、笑って、とてもおもしろかった。明日からがんばりたい。 (卒後1年目)
とても充実していました。ありがとうございました。 (卒後2年目)
非常に役立つ内容ばかりで、明日からの診察やモチベーションに活かしていきたいです。 (卒後4年目)
家庭医、総合診療分野をしておりますが、救急対応の話だけでなく、幅広い内容のセッションがあり、楽しい時間をすごせました。また、今後の研修医指導にも使えそうな内容でよかった?。 (卒後6年目)
今年も楽しかったです。次回もよろしくお願いします。 (卒後9年目)
<アンケートより抜粋> |
|
協力会社 |
 |
アイ・エム・アイ 株式会社 株式会社 医学書院 医歯薬出版 株式会社 株式会社 メディックメディア 株式会社 シービーアール 株式会社 ソノサイト・ジャパン 日本光電南関東 株式会社 八戸市立市民病院臨床研修センター PTLS むつ総合病院救急部 株式会社 羊土社 |
|
|
|
| © 2018-2025. ESUMI Co., Ltd.
|
|