|
 |
|
ERアップデート 2011 in 東京ベイ 終了レポート |
臨床研修プログラム研究会/スナッジ・ラボ株式会社の主催による「ERアップデート」は2005年夏の沖縄で初めて開催されて以来、ご参加を頂きました先生方や講師の先生方、その他大変多くの方々に多大なるご支援・ご協力を頂き、ついに今回で10回目の開催となりました。「明日から使える!」新しい知識と技術が満載のセミナーとしてご満足頂けるよう、今後ともスタッフ一同精一杯頑張って参ります! 今回の開催地は一昨年の冬に引き続き、毎回のアンケートで開催を希望される先生方の多い東京ベイエリアでの開催でしたが、初日は生憎の雪となり移動に苦労された先生も多かったのではないでしょうか。それでも今回も講師の先生方や企業・自治体の皆様、その他多くの皆様のお力添えにより、ご参加を頂きました先生方から非常に高い評価を受けることができましたこと、心より御礼申し上げます。そして何より、今回も全国からご参加頂きました志高い研修医の先生方、本当にありがとうございました!! |
[日 程] |
2011年2月12日(土)~ 13日(日) |
[会 場] |
サンルートプラザ東京 |
[対 象] |
初期/後期臨床研修医 |
[参加人数] |
101名 |
|
7:05 セミナー受付 8:00 Welcome Speech / 林 寛之 8:15 救命のABC&裏技教えます!?君は奈落の底から這い上がれるか?? / 林 寛之 |
8:45 Hammer Session:検査に頼り切っているあなたの根性たたき直します / 山中 克郎 |
9:15 救急でももちろんコミュニケーション / 箕輪 良行 |
9:55 ワークショップ(スキル) 1. 骨折り損になるもんか!?Bone to be smart!? / 林 寛之 |
2. Believe in yourself and aim high! : ERでの実践的Physical Examination / 山中 克郎 |
3. 「リバースド身体診察?見るものすべてにおびえないで、明日は来るよ、君のために?」 / 徳田 安春 |
12:00 懇親会 14:05 ワークショップ(スキル) 4. チャレンジ!ビデオの前で救急医療面接 / 箕輪 良行 |
6. 画像(CT、X線写真)診断の罠に陥らないために / 寺沢 秀一 |
16:30 「研修医が求める初期臨床研修病院の要件 研修満足度調査結果より」(自由参加) / 前田 泉 |
8:15 「アドバンスド診断推論=直観推論+論理推論+メタ認知」 / 徳田 安春 |
8:45 「救急医療再生に向けて」 / 寺沢 秀一 |
9:30 Visual Diagnosis in ER, Part5 / 小淵 岳恒 |
 |
 |
心嚢穿刺を極めるポイントは!? |
緊迫する救急場面での患者家族の面接。 そこで求められるのは… |
 |
 |
こちらは懇親会場です。 豪華景品を勝ち取ったのは? |
勉強だけではなく、ここでの出会い、 繋がりを大切にして下さい。 |
 |
おまけのおまけ。 2日間お疲れ様でした! 先生方の心に残るセミナーとなりましたでしょうか。 |
次回は沖縄県残波岬にて、2011年7月8日(金)?10日(日)の3日間、 ERアップデート2011in沖縄を開催致します。ご参加、お待ちしております!! |
<参加者の声> |
講義の内容も素晴らしかったですが、何よりも同世代が集まり、カリスマ的Drの講義を受けることで、明日からの医療に対するモチベーションupになりました。 (卒後1年目)
初めて参加しましたがとても有意義でモチベーションも上がりました。また日々の業務に戻りますが今日学んだことを持ち帰ってまた頑張りたいと思います。ありがとうございました。 (卒後1年目)
今回、初めて参加しましたが、とても勉強になりました。救急で搬送される症例のなかで、どこまで鑑別疾患を絞り切れるか…。山中先生の講義は、内容もワークセッションも、本当にとても魅力的でした。本当にありがとうございました。 (卒後1年目)
勉強と息抜きといいバランスで充実していました。志の高い先生たちを見習いたいと思いました。 (卒後3年目)
楽しく勉強させていただきました。3日→2日となり、参加しやすいです。 (卒後7年目)
<アンケートより抜粋> |
|
協力会社 |
 |
アルケア 株式会社 株式会社 医学書院 医歯薬出版 株式会社 外傷診療コースJATEC 株式会社 高研 神戸大学 株式会社 シービーアール テルモ 株式会社 PTLS 株式会社 プラメド 株式会社 羊土社 |
|
|
|
| © 2018-2025. ESUMI Co., Ltd.
|
|