|
 |
|
ERアップデート 2015 in 沖縄 終了レポート |
臨床研修プログラム研究会&株式会社エスミ主催の救急・総合診療系セミナー「ERアップデート」は、今回、19回目の開催を迎えることができました!長く続けてこられたのも、日々目の回るような忙しさの中ご準備いただいている講師の先生方、貴重な機材や消耗品等をご提供いただいた企業や団体の皆様、そして何より、これまでご参加いただいた1,000名を超える研修医の先生方のお蔭です!本当にありがとうございました!今後もより質の高いセミナーとしてアップデートを続けていけるよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます! |
[日 程] |
2015年7月3日(金)~5日(日) |
[会 場] |
沖縄残波岬ロイヤルホテル |
[対 象] |
初期/後期臨床研修医 |
[参加人数] |
114名 |
|
15:00 セミナー受付 16:00 Welcome Speech / 林 寛之 16:15 US名人は救急名人!良いFAST?悪いFAST? / 林 寛之 |
17:00 ワークショップ(スキル) 1. minor emergencies! 知って得する明日から使える必殺技! / 林 寛之 |
3. ERにアフリカ帰りの人がやってきた。どうしよう? / 山本 舜悟 |
8:00 36℃と40℃, どっちが重症感染症? / 山本 舜悟 |
8:30 妊婦もやっぱりバイタルサインでしょ / 井村 洋 |
9:00 頭ぶっつけた、大丈夫、か? / 箕輪 良行 |
9:30 Exchange Program -研修病院自慢- 10:00〜16:30 フリータイム 16:30 ワークショップ(スキル) 4. その興奮、引き受けます。 / 太田 凡 |
5. グルグルめまいに強くなります! / 箕輪 良行 |
6. 決定版!これで教えることができる、Likelihood Ratio / 井村 洋 |
7. ポリファーマシー; 犯人探しコンテスト / 寺澤 秀一 |
7:30 災害訓練で訓練しない災害医療 / 太田 凡 |
9:10 Visual Diagnosis in ER, Part14 / 小淵 岳恒 |
 |
 |
止血の実習中。 ERならではの道具の使い方。 |
いろいろなめまいに触れます。 皆で一緒にぐーるぐる。 |
 |
 |
懇親会場は宴もたけなわ。 そのつながりがいつか力になります。 |
Meet the Professor。 貴重なお話が聞けます。 |
 |
おまけのおまけ。 朝食時の一コマ。 これから怒涛の講義が始まります!? |
次回は東京ディズニーリゾートにて、2016年2月6日(土)~7日(日)の2日間、 「ERアップデート2016in東京ベイ」を開催いたします! ※次回は2日間での開催となります。 |
<参加者の声> |
救急外来で軽症なのに対応の仕方がわからないものについて実際にやってみることができ、すぐにでも使えそうです。とても刺激を受けました。また来たいです。 (卒後1年目)
今回学んだことを現場で生かせるように、努力したいと思います。有意義な3日間でした。ありがとうございました。 (卒後1年目)
有名な講師陣から勉強を学べるだけじゃなく、進路相談を含め色々な話をする事ができる!! 今回2回目の参加ですが、毎回新たな友人ができるのも魅力です。すごく楽しかったです。有難うございました。 (卒後2年目)
4年目の参加でしたが、まだまだ勉強することがたくさんありました。 (卒後4年目)
<アンケートより抜粋> |
|
協力会社 |
 |
アコードインターナショナル 株式会社 株式会社 医学書院 八戸市立市民病院 福井大学医学部附属病院 株式会社 羊土社 |
|
|
|
| © 2018-2025. ESUMI Co., Ltd.
|
|