ERアップデート
お申し込み
アーカイブ
ご参加者の声
講師の先生方のご紹介

ERアップデート 2016 in 沖縄 終了レポート


 臨床研修プログラム研究会&株式会社エスミ主催の救急・総合診療系セミナー「ERアップデート」は、今回、21回目の開催を迎えることができました!今回も、講師の先生方や企業や団体の皆様、参加いただきました全国の研修医の先生方、本当にありがとうございました!今回から2日目のフリータイム中の新企画として、講師の先生方と一緒に参加者の先生方が実際に経験された「ヒヤリ」症例について検討会を行う「症例フリーマーケット!冷や汗症例大検討…大健闘!?」が開催され、ご参加いただいた先生方からは「上級医の思考回路がのぞける」と大変嬉しいご意見をいただくことができました。今後も皆様からのご意見をもとに、より質の高いセミナーとしてアップデートを続けていけるよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます!


開催要綱

[日  程] 2016年7月1日(金)~3日(日)
[会  場] 沖縄残波岬ロイヤルホテル
[対  象] 初期/後期臨床研修医
[参加人数] 143名


プログラム(敬称略)

7月1日(金)
15:00 セミナー受付
16:00 Welcome Speech / 林 寛之
16:15 プレゼンの力技伝授! 〜怒涛の30分一本勝負!〜 / 林 寛之
17:00 ワークショップ(スキル)
 1. やってみたい、使ってみたい頭痛の種…否、頭痛ネタ / 林 寛之
 2. 多数傷病者だ! / 今 明秀
 3. オンナの攻め方 〜PID〜 / 池田 裕美枝
19:20 みんなではじけよう! 懇親会

7月2日(土)
7:30 中毒診療初歩の初歩 〜ABCで大丈夫 / 冨岡 譲二
8:00 どうせなら、楽しくやろう、カゼ外来 / 井村 洋
8:30 フラフラする、立ち上がれない患者さんをどうする?! / 箕輪 良行
9:00 ERトラブル事例の教訓 / 寺澤 秀一
9:30 Exchange Program -研修病院自慢-
10:00〜16:30 フリータイム
16:30 ワークショップ(スキル)
 4. 一歩先の中毒診療 〜致死量とは何を意味する? / 冨岡 譲二
 5. 君はめまい感にフィジカルでたたかえるか? / 箕輪 良行
 6. 説明に、活かそう、○○○のテクニック / 井村 洋
 7. うぇ〜沖縄で飲み過ぎた…こんな時には漢方薬! / 小淵 岳恒

7月3日(日)
7:30 女性のミカタ 〜妊婦の腹痛〜 / 池田 裕美枝
8:00 輸血だすぐに持ってこい! / 今 明秀
8:30 忘れられない医師達 / 寺澤 秀一
9:10 Visual Diagnosis in ER, Part16 / 小淵 岳恒
9:40 質疑応答&修了証授与
10:00 解散


<おまけのアルバムコーナー>

妊婦の診察。
身体を張って体験します!?
ぐるりと回せばめまいが止まる。
Epley法の実践です。

今回からの新企画!
冷や汗症例大検討!
講師陣も一緒に検討。
思考プロセスを盗めましたか?

おまけのおまけ。
朝日に照らされる残波岬。
日本の医療を照らす灯となれますように。


次回は初の大阪を舞台に、2017年2月4日(土)~5日(日)の2日間、
「ERアップデート2017in大阪」を開催いたします!
※次回は2日間での開催となります。


<参加者の声>
今回の冷汗症例検討のような、上級医の思考回路がのぞけるセミナーが良いです。
(卒後1年目)

3日間学んで遊んでメリハリのついた、充実した日々を送れました。他施設との方との交流もできるので、とても楽しかったです。
(卒後2年目)

今回のセミナーで最大の収穫は数々の知識を得ることができたのはもちろんのこと、今後の勉学教育診療に対するモチベーションが上がったことです。ありがとうございました。
(卒後2年目)

学年は上がりましたが、いつもたくさんの事を学ぶことができて有難いと感じています。施設に持ち帰って教育に活用します。
(卒後7年目)

<アンケートより抜粋>


協力会社
株式会社 医学書院
日本ライトサービス 株式会社
福井大学医学部附属病院
毎日新聞出版 株式会社
株式会社 羊土社




個人情報保護のため
暗号化通信を導入しています。
11820300(08)


© 2018-2025. ESUMI Co., Ltd.